コレ映画のタイトル。
生き方や考え方、財産や境遇の違う末期ガン患者が病院で最悪の出会いをするが、人生の目的について語り合い、残された時間で一生分を笑い飛ばそうと、プライベートジェットで世界中を旅する。
ちょっとおすすめの映画。公式サイトはここ
その中で出てきた一節が、『香港でクルミのアイスを食べてシルクのスーツを買う』
今回の香港行きで早速クルミのアイスなるものを探した。
ない
誰か知りませんかねえ???
仕方ないからハーゲンダッツで我慢したけど。
※今日の記事はいつもに増して意味不明。しかも長いのでこの先読まなくてよい。
香港やシンガポールはほんとにすごい。
税は日本に比べてはるかに低いわけだが、それでも歳入がオーバーして国民に払い戻しをしている。(マカオもだよ)
香港もシンガポールも世界中のお金持ちが集まっているところ。
因みにシンガポールのコンサルは大前研一さん。
記憶が定かでないけれど、都知事戦で意地悪婆さんに敗れたんじゃなかったかな?
その記憶が正しければ、1000万都民は選択を誤った訳だね。
因みに国際競争力で見るとシンガポール1位、香港2位。
http://www.imd.org/research/publications/wcy/upload/PressRelease.pdf
愛する日本は27位。隣の韓国にも抜かれた・・・
野田新首相と米国財務省のガイトナーが電話で話したそうだが、また米国債でも押しつけられたんじゃねえのか?
何で我が国首相の電話相手がが米国の一ポストとなんだ? アホ臭くなる。
日本国政府は円資産のキャピタルフライトを恐れて、とんでもない暴挙で他国の金融商品を締め出しにかかっている。
なんとか自国の株式に目を向けさせたい。投資を自国でと思っている節があるが、やってることが逆なんだなあ。
人口ピラミットが崩れてる我が国では取るべき行動はあまり選択の余地がないんだけど、それをやらずして保身に走って、自分たちはキャピタルフライトして国民にはさせないとはひどすぎるね。
そんな中でも僕たちは生きなきゃならない。楽しく過ごさなきゃならない。
批判からは何も生まれないから、周りをよく見て行動しようぜ!!
変なしがらみと思い込みで、周りを見ないのは人生がもったいないと思うね。
誰だ?? 香港≒怪しい と思っているのは??
今や日本の方が怪しいんだよ。
外からみるとよくわかるよ。
孫さんが、電力を食う自社設備を韓国に移転してるでしょ?
んで、原発を否定する発言や、被災地へのPRしたでしょ?ハゲをネタに。
その後出したカードは、新電力システムだろ?
自分たちは韓国で日本の1/3で電気を得て、日本では高額な電力システムを売ろうという図式。
もしこの絵の通りになれば、日本は高い電力コストが定着しちゃうわけ。
因みに韓国は大半を原発でまかなう国だよ。だから電気代が日本の1/3。
良いか悪いかは別として、そのくらい用意周到に儲けるんだよ。
本当は政治レベルでそういうスケールで自国の財産を守る動きをしなきゃならない。
孫さんは日本人じゃないよね。
きっとあの人は韓国人でもなく、世界を見てると思う。
別に尊敬も崇拝もしないけど、絵をみるとあっぱれだよ。
今や、本気で自分と家族と仲間の未来を防衛しなきゃならない時代に入ったね。
金は使えるだけあればいいし、未来に残すのは種でいい。
でも、本気でそれを実現するためには外を見なきゃね。
シンガポールと香港が強いのは世界中の金と情報を一極に集めたからだと思う。
香港は行くたびに新たな出会いを提供してくれる。
僕の教材を使ってる人たちへのメッセージだけど、僕がいつも言うでしょ?
手法だけじゃダメだって。
人生の楽しみ方を見定めて、後は適当に稼ぐんだ。
そして、金が少ない人の方がFXはチャンスなんだよ。
既に金ある人はFXやらずに出口をしっかりと設計すればいいよ。
将来が不安だから金をなんとかしようなんて小さくなるなよ。
将来を明るくするために、今を楽しむんだよ。
だから、トレードは楽しくやったほうがいいよ。マジで。
楽しいこと!コレが大事。
出口まで考えて儲けようぜ!!
支離滅裂な文章だな・・・ ごめん!