一昨日の記事に対してのコメントでびっくりした。 マジでこの御仁は良いメンタルをお持ちだと思う。
どうトレードしたのかの詳細はつかめないけれど、2月から3月にかけて資金をガッツリ増やしたということは、しっかりとチャート観察している人だと類推できるわけで、はっきり言って相当な人だと思う。
コメントからすると、凹んだ後の学習で掴んだものと思われるのだが、凹んだ後に更に凹む行動をとる奴と、凹んだ後にしっかり凸んで復活する人がいる。
この差ってなんだと思う?
この人が手にした僕の教材では、バイナリーオプションには触れていないにも関わらず、しっかりと特性を学んで活かすことができていると思う。
バイナリーオプションは所詮お遊び程度だと思うのだが、ここまでガッツリ行ってる人を見ると刺激されるね。
勝てない人・・・勝てるようになりたいと思って必死こいている人。
ちょっと肩の力を抜くといいと思う。
昨日の記事でも書いたが、目先の小さい利益(数千円~数十万円)に拘って必死こく必要はないんだよね。
もし、自分がトレードの中で得たい金額が明確であれば、そこに近づくほんの一歩でしかないのだから、足元ばかり見るよりも、遠くを見た方が早く安定するぞ。
車の運転下手な奴は間違いなく視線が近い所を追っているし、間違いなく周りが見えていない奴だよね。
トレードや仕事でも同じ事が言えるわけで、そこをゆったり構える方が長続きもするし、怪我もしないわけだ。
言葉をひっくり返すようだが、1回1回のトレードに集中することは勿論大事な事。
ここで理解してほしいのは、昨日の記事で言ったように、大きな煩悩を満たすための小さな一歩だというおおらかな考えを持つべきだということ。
P社のMr.Mさんとも話しているのだが、BBFカウンタートレードのマニュアルを手順書だと思っている阿呆(失礼)うまくならないぞ。
あのマニュアルって、その辺のへっぽこマニュアルとは違い、結構隅々まで考えて作られてるぞ。
あれをボリバン逆張り139とかって単純に理解するなよ。
どこかでも書いたけど、あそこで学ぶべきポイントは資金管理の考え方と、スキップルールにあるわけだよ。
資金管理とスキップルールが身についたら、BBF Advanceで壁について学べばほぼ無敵になることは間違いないんだけどねえ。
壁が分かっちゃうとなんでも来いになれるよ。 ほら、こんな感じ
そうやって少しずつ極めながら、このサイトで明かしている二つのバイナリーオプションの動画を見れば、まあ、バイナリーオプションでもそこそこの生活くらいはできるんじゃないかなあ・・・
バイナリーオプションの二つの動画はね、
もともとフリーで公開していたこれ
一部の人だけに公開していて、一昨日ここで公開したこれ
あのねえ、性格的に僕は煽るのが嫌いなんだけど、今は早く投資スキルを身に着ける必要があるんだよ。
何故かって? 日本の経済の事考えたら、見ず知らずのお主たちの事も同胞として気になるんだよ。
まだ教材もってない人用のリンク BBFカウンタートレード BBFAdvance
ああ・・・またコメントが入った。
この人も九州の人! 楽しいぞ、トレードは!!