久しぶりにニュースを検索して日本に何が起きているのかを把握しようと思った。
相変わらずというか、日本のニュースは呆れる。
僕が呆れたのはカツカレー。安倍晋三がカツカレー食ってその値段が高いとか言って批判してる記事があった。(日刊スポーツというマイナー新聞社だけど)
新聞の報道としての公平性に欠けるね。馬鹿だと思う。
しかも高い安いの論議がたかが3500円。
いいじゃねえか3500円でも30000円でも。
俺が自分家カレー作る時の材料費は2万円位かけてるけどなあ。(スパイスから個別に買うため高くなる)
しかもよく見ると、決起大会の会場費が入っての値段じゃないか。小学生のレベルだね。いや、小学生の方がまともだ。
僕は別にどの政治家も応援しないけど、メディアの偏見に満ちた報道姿勢はいただけないと思う。
そんなことよりも、イランの通貨レアルの暴落とかの真相なんかを伝えた方が良いと思う。いや、イランがどうのこうのではなく、大東亜戦争の時のABCD包囲網とかを伝える機会だと思うがなあ。
日本が受けたABCD包囲網は外から日本に資源入れさせない為の経済封鎖だったわけだが、イランの場合の封鎖はイランから原油を出さない為のものだ。手法は違えど、やり方の根幹は一緒だし、圧力をかける顔ぶれもそう変わりない。
イランでは暴動が起きていると一部報道されているが、当時の日本はどうだったのだろうか?
イラクの時の封鎖も似たようなやり方であの末路だ。
イランもイラクも良い国なのか悪い国なのかはわからないけど、報道が偏ってるよね。
聡明な日本人はそろそろ気付くと思うけど、偏った情報に目を向けないで真実のソースを探らなきゃいけない。
同じように、尖閣問題に対する支那のやり方が、かつての南沙諸島とか東沙諸島を奪ったやり方と同じやり方なんだよね。
支那は尖閣を取ると間違いなく沖縄を狙うね。
『元々琉球は支那の属国だった』とか言い始めるに決まってる。
金融戦争では後塵を浴び、メディアは操作され、日本企業はリストラと海外移転。
日本はどこに行きたいのかね?
そんな時にカツカレーで騒ぐメディアはマジで馬鹿!
目の前で起きてる事だけで批判を繰り返し、歴史から客観的に学ぶ姿勢や未来を考える事を放棄させる日本のメディアは全て解体すればいいのにねえ。
野田さんも早く解散すればいいのにね。